タバコと痴呆症

たばこをすうと、頭がすっきりして集中力がまして、仕事がはかどると思ってるワーカホリックなあなたへ、本当は、タバコは頭の働きを鈍くしています。

煙草のニコチンは、中枢神経を刺激して、一時的に精神神経の働きを活発にしています。眠いときや疲れているときに煙草を吸うと、眠気が覚めて感情が高ぶるような気にしてくれます、それとは反対に、緊張やいろいろしているときにタバコを吸うと、緊張感がとけてリラックスする感じがあります。これは、ニコチンの特質で興奮状態のときに働く鎮静作用と、弛緩しているときに働く興奮作用の表れです。しかし、こうした作用は一時的なもので、時間とともに体内にあるニコチンが減っていけばいくほど、脳の効率も落ちていきますので、結局は非喫煙者に比べて頭を使う知的作業の効率は悪くなります。

それと、タバコを吸うと煙に含まれる一酸化炭素が血液中のヘモグロビンと結合して、一酸化炭素を含んだ酸素不足の血液が体内を駆け巡ることになります。そのため、大脳は酸欠状態になり、作業効率が悪くなるわけです。

もしも、タバコによって脳の働きがよくなるとするならば、会社内でこれほど禁煙スペースは増えずに、私みたいな愛煙家の居場所が限定されなかったとおもいますが、どうでしょう?

そのため、脳の退化現象(老化)は喫煙とともに確実に促進されてしまいます。たばこの作用による脳内の血流の低下に伴う脳の酸素不足が脳の老化を早める決め手です。さらに、脳梗塞の危険も増します。脳梗塞も脳動脈の老化が下地になって動脈硬化がおこり、能動脈を防いでしまいおこってしまいます。

喫煙者に脳梗塞が多いのは純然たる事実です。脳梗塞がおこると手足がきかなくなり、言語障害が出たりしますが、一般的に意識はしっかりとしています。ですが、脳のあちこちでおこる細い血管がつまるような小さい脳梗塞が繰り返しおこると、まだら痴呆と呼ばれるボケ症状がでてきます。これは、脳の動脈硬化が原因の血管性痴呆症です。

統計データでもタバコを長くたくさん吸う人ほど、脳の萎縮がすすむので、喫煙者は非喫煙者に比べて血管性痴呆で2.2倍、アルツハイマー型痴呆症で2.3倍のボケ発病のリスクが高まる結果が出ています。さらに付け加えると、喫煙者は非喫煙者に比べてボケの発症年齢が早いです。

私はボケたくはありません、死ぬときは自分で死にたいと思っていますのでこのページを作成しているときにつくづく禁煙を考えてしまいましたが、

それでも、煙草はやめれません!!

それではやめれない私とあなたが禁煙を考えるためにその他の症状を見ていきましょう。

 
【お買い物なら楽天市場!】 【話題の商品がなんでも揃う!】 【無料掲示板&ブログ】 【レンタルサーバー】
【AT-LINK 専用サーバ・サービス】 【ディックの30日間無利息キャッシング】 【1日5分の英会話】